ラフエイジア主催
石うす研究会 vol.11
タイ料理だけじゃない!
もっと石うすを使いこなして ふだんのおうちごはんを
かしこく美味しくヘルシーに楽しもう!
すり潰す、砕く以外に石うすを上手に使いこなせていますか?
買ったんだけど。。。
まだ上手く使いこなせてない!同じ使い方しかわからない!
欲しいんだけど。。。
どうやって使えばいいのかわからない!使ってみたい!
基本的なリピートしやすいメニューを参考に、そんなお悩みをみんなでシェアして解消するワークショップです
石うす購入を検討している方にもおすすめのワークショップですよ
過去のメニューと参加された皆さんのフィードバック
石うす研究会とは?
タイ料理教室やパクチー料理教室でいつも活用しているタイの石うす「クロックヒン」。
電気要らずで持ち運べ 色んな調理道具の代用として幅広く使える便利なこの調理道具の もっと身近にふだんの調理で活用できる方法を
タイ料理研究家のモモコ先生がおすすめする調理法やメニューを通じて、みんなでもっと考えてみよう!という会です。
クロックヒンって?
関連ページ
‐ 「【タイの石臼「クロックヒン」の選び方】」
商品ページ
- クロックヒン4inch
- クロックヒン5inch(12cm)
- クロックヒン6inch(15cm)
- オリジナル四角い石うす「うすたむ」
2022年 11月29日(火)
今回の石うすで作るメニュー
*じぶんオリジナルのマサラスパイス研究会
つぶして叩いて混ぜて...
スパイスやハーブの香りを嗅いで、油に馴染ませたり、溶かして味見をしたり!
自分のすきなスパイスを追求してみよう!
◎石うすは1人につき1個を使ってすすめます
◎レシピを配布
◎そのほかにも石うすの上手な使い方や料理のポイントなどレクチャーあり
◎作ったマサラはお持ち帰り
◎作りたてのマサラスパイスでカレーの試食もしてみましょう
◆日 時
11月29日(火)
午前クラス 11時〜
午後クラス 15時〜
所要時間 2時間程度(カレー試食の時間含む)
◆場 所
コモンカフェ(中崎町)→ ☆(Google mapへ)
〒530-0015 大阪府大阪市北区中崎西1丁目1−6−21
アクセス
JR大阪駅・阪急梅田駅 徒歩15分
大阪地下鉄 谷町線「中崎町」駅 徒歩1分
※駐車、駐輪(自転車・バイク)スペースあります
◆持ち物
エプロンと手拭き用タオルor手ぬぐい、筆記用具(必要な方)
◆参加費
3,000円(材料費含む)
*マイ石うすを持ち込みで500円割引
◇お申込み
◆コロナ対策とルール◆
・当日でもキャンセル受け付けますので、37.5度以上かどうかに関わらず少しでも体調に不安がある方は参加をご遠慮ください。
・受付時に検温を行います。37.5度以上の方はご参加いただけません。
・参加者の皆様にはアルコール消毒、試食時間以外はマスク着用のご協力をお願いします。
・会場の換気を行います。
★お支払いは【前払い】
お支払方法は【ご来店】または【銀行振込】でお願い致します。
*振込先口座は申込受付のメールにてお知らせ致します。
キャンセルポリシー
7日以前 ご返金額100% (支払いなし)
3日以前 ご返金額50%
2日以内 ご返金額0%(*写真付きレシピをお渡しします)
◆お問い合わせ
《お電話》 072-777-0539(木曜除く 11〜19時)
《SNS》
Facebook アジアン雑貨ショップ ラフエイジア
Instagram roughasia_japan
協力(Illustration:@kumiko hirota )

◆講師 モモコ先生◆
シンガーソングライターのMomoko Motion(モモコモーション)は、もともと大の料理好き。
8年在住したタイで覚えた味を日本で再現する料理教室を主催。
ときには自分のライヴでお料理をふるまうことも。
2010年 表参道でタイ料理教室を開始
2011年 水戸市のタイ雑貨店ムラカ主催の教室に出張講師
2012年 兵庫県・伊丹市のアジアン雑貨店ラフエイジアと共同開催教スタート
2013年 TOKYO ART BOOK FAIR’13でタイフード屋台出店
2014年 音楽フェス「ワールドハピネス’14」に神保町試聴室と協同タイ屋台出店
2015年 原宿「ポンドール」でタイ料理クラス担当
2016年 TOKYO ART BOOK FAIR’16で初のエッセイ+レシピのZINEを発売
2017年 TOKYO ART BOOK FAIR’17で屋台出店
Facebookページ → Momokoのタイ料理教室
Website → Momoko's Thai cook

過去の石うす研究会のメニューとフィードバック
第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | 第5回 | 第6回 |
第7回 | 第8回 | 第9回 | 第10回
2020年
第10回 石うす研究会
メニュー
*石うすで作る魚介のなめろう2種
2019年
第9回 石うす研究会
メニュー
*タヒニ(白ごまのペースト)
*フムス(ひよこ豆のペースト)
*春菊のジェノベーゼ風ペースト
第8回 石うす研究会 特別企画「タイ石うすの旅」報告会
メニュー
*カツオ茶漬け
*生春巻きと手づくりダレ
*夏向きアイスチャイ
第7回 石うす研究会 2月25日(月)
メニュー
*究極の生姜焼きのタレ
*究極のポテトサラダ
2018年
第6回 石うす研究会 11月19日(月)
メニュー
*カブと大根の白いポタージュ
*火を使わないブラウニー
女性 (40〜50代) | |
今回やっと予定が合いました!レッスン中もたくさん知恵を授かりましたが、皆で試食しながらのおしゃべりが楽しかったです。 |
女性 (40〜50代) | |
友人から聞いて興味を持ち参加しました。石うすは後片付けが簡単だし何でも手軽に使える。 |
女性 (40〜50代) | |
手軽にブラウニーができて、とても美味しかったです。スープも美味しくて石うすの可能性が広がって楽しかったです。 |
女性 (40〜50代) | |
石うすを活用したいから参加しました。ブラウニーが小麦粉なしで作れる!参加者の方からのアイデアが楽しかった。 |
第5回 石うす研究会 8月13日(月)
メニュー
*ナッツ味噌ディップ
*カツオ茶漬け
女性 (40〜50代) | |
食材を皮ごと無駄なくつかえるところ。和風な素材で美味しかった。 |
女性 (40〜50代) | |
タイ料理以外の使い方が気になった。すごく簡単で美味しいものが作れた。 |
女性 (40〜50代) | |
石うすを買ったので。しょうがを潰す快感。ナッツを潰すのも快感。 |
女性 (40〜50代) | |
石うす購入を考えていたから。力が不要である石うすの使い方が実地体験でわかった。 |
2018年
第4回 石うす研究会 2月19日(月)
メニュー
*もう買い置き不要!手づくり梅醤ペースト
*粉、卵不使用で作る 魚のつみれ団子
女性 (40〜50代) | |
梅醤が、こんなに簡単にできるとはびっくりです。魚のつみれがフワフワでとても美味しかったです。 いろんな石うすを試すことができて楽しかったです。 |
女性 (40〜50代) | |
とても楽しく勉強になりました。アットホームな感じでよかったです。 |
女性 (20〜30代) | |
石うすが欲しいなと思っていたので、一度使ってみたかったです。簡単にしょうがもつぶせるし、使っていると楽しくなってきました。 |
女性 (40〜50代) | |
モモコ先生の石うす活用術を食べている時に聞けた。 石うすをもっと極めたい。 |
女性 (40〜50代) | |
石うすを前から買いたく、前回のタイ料理教室で色々知り、世界が広がったから参加してみたくなりました。 時間がかからないというのに驚きました。素材をより活かせそう。 |
2017年
第3回 石うす研究会 11月28日(火)
メニュー
*ペーストから作る絶品グリーンカレー
生徒の皆さんのフィードバック
女性 (20〜30代) | |
グリーンカレーの香辛料について。体が良さそうなものが多く、興味深かった。 |
女性 (40〜50代) | |
いろんなスパイスの知識が楽しかったです!手づくりの楽しさ、美味しさに感動しました! |
女性 (20〜30代) | |
グループで石うすをひく体験が楽しかったです。先生のお話がとても楽しい雰囲気で心地よかったです。 |
女性 (40〜50代) | |
ペーストが思ったよりも早くできたので石うす、すごいいいな!と。こんなに色々いれるんだ〜というのも初めて知った食材もあるので面白かったです。 |
女性 (40〜50代) | |
ココナッツミルク、いためるんだ! |
女性 (40〜50代) | |
生のこぶみかんの葉、生のレモングラスにワクワクしました。夜遅くに来た甲斐がありました。 |
女性 (20〜30代) | |
市販ペーストから作ったことはありますが、始めから作るということにかなり面白さを感じました。ココナッツミルクを炒めるところも感動しました。 |
女性 (40〜50代) | |
ココナッツの調理のコツ。ペーストになるまでのプロセス。香り高くとても楽しい教室でした。 |
女性 (40〜50代) | |
初めての方と一緒に作るの楽しかった。難しいと思っていたのでとてもやさしく教えて頂けてありがたかったです。 |
女性 (40〜50代) | |
石うすが欲しくなりました。市販のものにひと手間でもおいしくなるときいてうれしいです。 |
女性 (20〜30代) | |
ガピの匂い、カレーになったら美味しかった。 |
第2回 石うす研究会 8月7日(月)
メニュー
*トムヤムソルト(ハーブを混ぜたタイ風うま塩) *手づくりスイートチリソース
生徒の皆さんのフィードバック
男性 (40〜50代) | |
石うすの使い勝手よし! |
女性 (40〜50代) | |
石うすはオールマイティ。使い道がいっぱいありますね。 |
第1回 石うす研究会 5月31日(日)
メニュー
*手づくり柚子胡椒 *つなぎ不要の石ごねハンバーグ
生徒の皆さんのフィードバック
女性 (40〜50代) | |
ハンバーグが手軽にできる!石うす広めましょう!ありがとうございました。 |
女性 (40〜50代) | |
石うすに感動。昔からある石うす。とても簡単で機能的。 手ごねではむずかしい質感のハンバーグにおどろきました |
女性 (40〜50代) | |
柚子こしょうがおうちで作れるとはびっくりでした。 石うすで簡単に色んなものがつぶれたり、お肉がふわふわになったのがおもしろかったです。 |
女性 (40〜50代) | |
石うす一つで簡単にお料理ができること |
Category List
Group List
- 新着アイテム
- 再入荷アイテム
- | roughAsia | オリジナル
- | ZEBRA Thailand (ゼブラ) | ステンレス製弁当箱
- | Root Pouch | ルーツポーチ
- | 植田桃子(MOMOKOMOTION) |
- | sincere japan | ラタン製インテリア雑貨
- タイ・アジアの調理器具
- タイ・アジアの食器/カトラリー
- 泰(タイ)印良品|ラフエイジアの特選良品
- タイの石うす クロックヒン
- ビリーカン/ループハンドルポット
- GO TO キャンプ!家でもアウトドアでも
- タイのプラスチック製屋台イス
- タイ・ニワトリ食器とバスケット
- ウォールフック・家具パーツ
- 天然素材を使った雑貨
- ガラス製ランプシェード
- 少数民族・刺繍・布雑貨
- ステンレス製品
- ホーロー製品
- アルミ製品
- ガラス製品
- 陶器・セラミック
- 木製品
- 送料無料にあと少し!500円以下の商品
- SALE(セール/シーズンセール)
- 体感を下げてくれる、夏の涼やか雑貨
Shopping Guide/Contents
- ◎information
- ◎お支払いと配送について
- ◎FAQ よくあるお問い合わせ一覧
- ◎お買い物ポイントについて
- ◎商品の梱包、ギフトラッピングについて
- ◎プレオーダー(予約注文)と再入荷通知について
- ◎商品の素材やお取扱い方法について
- ◎実店舗の休業日・出店や開催イベント
- サイトマップ
- イベント:ラフエイジア主催 タイ料理教室
- イベント:Workshop
- イベント:ラフエイジア主催 石うす(クロックヒン)研究会
- イベント:タイ料理教室と紅茶講座とアジアン雑貨
- メディア掲載情報
- 【もっと楽しく!お弁当ライフ!その1】
- 【もっと楽しく!お弁当ライフ!その2】
- 可愛く デキる 美味しい「タイご飯」〜デキる調理道具〜
- 可愛く デキる 美味しい「タイご飯」〜ペーストで失敗なしのタイご飯〜