ラフエイジア主催モモコのタイ料理教室
 


 
2012年からスタートした タイ料理研究家モモコ先生を招いてのタイ料理教室
 

タイ料理教室から始まり、パクチー料理教室、カレー&タイスイーツ教室、タイのソーセージ教室と
食材やメニューでテーマを絞りながらも、タイ料理という枠内で探求し展開しています



次回4月15日(土)と16日(日)開催のクラスはこちら!→ タイハーブのスパイシーソーセージ(サイウア)」


 

ラフエイジア主催だから、本場のタイの調理道具が使えます


ラフエイジアが主催ということは、本場の調理道具で実際に体験できて
クラスが終わったあとに、「欲しい!」と思ったら購入ができるということ!

調理道具以外にも食器、カトラリーなどもタイらしいものをセレクトしています。

タイや料理を知らない人から、タイ通の人も集まるクラスなので、
調味料、ハーブやスパイスは、代用せず、出来るだけ現地と同じもので作ります。
と同時に、日本の材料で代用できるものもお伝えしています。
 

ラフエイジア主催モモコのタイ料理教室

 

どんなクラス?

3〜4カ月ごとの不定期開催。
1レッスン単発形式。
入会金なし。レッスンごとのお支払い。

2〜7名の少人数制で、全員で分担しながら調理を進めていきます。

メモや画像に残したり、疑問や質問をその場で確認できたり、教室中いつでもOK。
少人数ならでは、皆さんと一緒に調理を進めていきます。
使い終わった食器などの洗い物も分担で協力していただいています。

料理のスキルは?

必要ありません。
包丁で食材を切ったり、食材の形成などの調理です。
疲れたら、ちょっと見学もOKです。

タイに興味がなくてもいいですか?

タイに興味がなくても、食材や料理に興味があるという方
異文化体験や変わったことがしたくて、という方

もちろん、タイ好き!料理好き!食べるの好き!という方も

いろんな方が集まる教室です

男性でも 女性でも 料理初心者の方でも 上級者でも
親子や友達と一緒でも 単独参加でも

お気軽にご参加ください!

 モモコ先生の東京クラス → Momoko's Thai cook 
 
 過去の料理教室のメニューとフィードバック









タイの石臼「クロックヒン」の選び方
 

2023年4月15日(土)、16日(日)開催イベント: タイ料理教室|タイのソーセージを作りましょう タイハーブのスパイシーソーセージ「サイウア)」

 

 
|「タイのソーセージをつくりましょう!」全3回シリーズ | 



ラフエイジア主催タイ料理教室「タイのソーセージをつくりましょう!」 

第1回 4月15日(土)16日(日)
 

タイハーブのスパイシーソーセージ「サイウア」

 終了しました

ラフエイジア主催モモコのタイ料理教室「タイのソーセージを作りましょう」 第2回 6月18日(日)

発酵ソーセージ「サイクロークイサーン」

 終了しました

ラフエイジア主催モモコのタイ料理教室「タイのソーセージを作りましょう」 第3回 未定

発酵生肉ソーセージ「ネーム」



過去に好評だった「タイのソーセージをつくりましょう!」リピート開催いたします。

全3回のシリーズで、3種類のソーセージを作っていきます。



第1回は、タイ北部の街チェンマイの名物料理「サイウア」

ハーブやスパイス使いが上手なタイ料理らしいソーセージです。


実演と試食メニューには、
蒸したタイのもち米「カオニャオ」とナスのディップソース

スパイシーなソーセージと一緒に、タイの味いっぱいでいただきましょう!


 → 過去のイベントレポートは、こちら

 
 



 ◆レッスンメニュー

2023年4月15日(土)、16日(日)開催イベント: タイ料理教室|タイのソーセージを作りましょう タイハーブのスパイシーソーセージ「サイウア)」   2023年4月15日(土)、16日(日)開催イベント: タイ料理教室|タイのソーセージを作りましょう タイハーブのスパイシーソーセージ「サイウア)」

 

1.タイハーブのスパイシーソーセージ「サイウア」

チェンマイ(北部)の郷土料理である「サイウア」はハーブの爽やかで香り豊かなソーセージ。
豚ひき肉に、レモングラスやこぶみかんの葉、ニンニク、赤唐辛子などの
ハーブ、スパイスなどの材料を混ぜ合わせて作ります。

レシピ配布+実習レッスン+試食
 

2.ナスのディップソース「ナムプリックマクア」

ナスやニンニク、青唐辛子などを石うすでペースト状したディップソース。
蒸したもち米「カオニャオ」や生野菜、茹で野菜などに乗せていただきます。
野菜をたくさん食べられるヘルシーなおかずです。

レシピ配布+実演レッスン+試食
 

3.蒸したタイのもち米「カオニャオ」

香ばしいタイのもち米は、白米と同じくらいによく食べられています。
味の濃いおかずとの相性が良く、手が止まらなくなるほどの美味しさ。
タイのもち米用蒸し器「フワットとモーヌン」で蒸し上げます。

レシピ配布+実演レッスン+試食
 
   

◆日時◆

 4月15日(土) 
  午前クラス 11:00〜
  午後クラス 15:00〜

 4月16日(日) 
  午前クラス 11:00〜
  午後クラス 15:00〜

 1クラス5名(先着順)
  *ソーセージの調理作業スペースが必要のため人数制限させていただきます。
  *調理と試食2〜2.5時間程度

 

 ◆参加費◆ 

 6,300円(税込)
 
 ★早割特典 3/30(火)まで
 「ラフエイジア 10%OFFクーポン」プレゼント
   *実店舗とネット通販の共通でご利用可能  
  

 |参加費とクラス開催の人数につきまして|

今回より、貸スペースの使用料金を参加費に含ませていただきました。
そのため貸スペース料金が参加費を上回る人数の4人以下のクラスは開催をキャンセルとさせていただきます。
皆さまにはご負担をおかけすることとなり大変心苦しいのですが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

《開催の可否について》
 クラス開催は決定次第にご連絡いたします。
 開催キャンセルとなります場合は、4/9(日)にご登録アドレスへ連絡いたします。
 

◆開催場所◆

 MiLDA Cafe ミルダ カフェ(伊丹)
  https://milda-cafe.com/
 〒664-0858 兵庫県伊丹市西台3丁目5−21
  地図 → (Googleマップへ)

 最寄り駅 阪急伊丹駅より徒歩5分

 ★駐輪場(自転車・バイク)スペース有り
 ★お車でお越しの場合は近隣コインパーキングをご利用ください

 

◆持ち物◆

  エプロン、手拭用ふきん またはタオル
  *ご都合上 調理時間だけ参加される場合はお持ち帰りの容器などもご持参ください。

 

◆お申し込み◆

下記の「お申込みフォーム」よりお申込みください。

 申込締切日 4月8日(土)
 

「お申し込みフォーム」



◆キャンセルポリシー◆

7日以前 ご返金額100% (支払いなし)
3日以前 ご返金額50%
2日以内 ご返金額0%(*レシピをお渡しします)

ご返金の際の振込手数料はお客さまのご負担でお願いします。
当日のキャンセルは食材が余ってしまうため、できるだけ避けていただけると助かります。
 

◆ご注意◆

  • お申込み後、ご予約確認やクラス詳細についてのご連絡を差し上げます
    万が一、クラス前日までに届かない場合は折り返しご連絡くださいませ
  • 食物アレルギーの有無、辛さが心配な方はお申込みフォームの備考へ。
    お申込後または事前ご相談等、ラフエイジアまでお気軽にご連絡ください。
  • 未就学児のお子様連れは事前にご連絡をお願い致します
  • 調理と試食時間で2〜2.5時間で予定しております
  • ご都合上 調理時間だけ参加される場合はお持ち帰りの容器などもご持参ください

◆お問合せ先◆


 その他のお問い合わせやご質問も お気軽にご連絡ください
 TEL/FAX 072-777-0539
  (営業時間11:00-19:00 木曜定休)
 アジアン雑貨ショップ ラフエイジア 
 担当:上田 または 太原(たはら)
 


ラフエイジア主催モモコのタイ料理教室

◆講師 モモコ先生◆

シンガーソングライターのMomoko Motion(モモコモーション)は、もともと大の料理好き。
8年在住したタイで覚えた味を日本で再現する料理教室を主催。
ときには自分のライヴでお料理をふるまうことも。
2010年 表参道でタイ料理教室を開始
2011年 水戸市のタイ雑貨店ムラカ主催の教室に出張講師
2012年 兵庫県・伊丹市のアジアン雑貨店ラフエイジアと共同開催教スタート
2013年 TOKYO ART BOOK FAIR’13でタイフード屋台出店
2014年 音楽フェス「ワールドハピネス’14」に神保町試聴室と協同タイ屋台出店
2015年 原宿「ポンドール」でタイ料理クラス担当
2016年 TOKYO ART BOOK FAIR’16で初のエッセイ+レシピのZINEを発売
2017年 TOKYO ART BOOK FAIR’17で屋台出店
 
Facebookページ → Momokoのタイ料理教室 
Instagram →momokothaicook
Twitter →@momokothaicook
Website → Momoko's Thai cook 




過去の料理教室 フィードバック 過去のタイ料理教室のメニューとフィードバック



「タイの発酵調味料シリーズ」
 
参加延べ人数14人(男性1人、女性13人)

 2022年  第1回「ガピ」 → 当日のイベントレポート



「タイのソーセージを作りましょう!」
 
参加延べ人数61人(男性10人、女性51人)

 2019年  第1回 → 当日のイベントレポート
        第2回 → 当日のイベントレポート
        第3回 → 当日のイベントレポート


「ペーストから作るカレーとタイスイーツ料理教室」
参加延べ人数26人(男性3人、女性23人)

2019年  第3回
2018年  第1回 第2回 
 

「パクチー料理教室」
参加延べ人数56人(男性10人、女性46人)

2018年  第6回  
2017年  第5回 第4回 第3回 
2016年  第2回 第1回 
 
 

 
 
「ペーストから作るカレーとタイスイーツ料理教室」

 





第3回 2月24(日) 
 メニュー
 「タイのカレー【ゲーンパー」」
 「ココナッツミルク焼き【カノムクロック】」
 
 女性  20〜30代
 料理のコツや日本で作るときの代替品など、タイの食材店など 参考になるお話が多かったです。
 
 女性  40〜50代
 簡単に作れるのに奥が深い。美味しい。
 
 女性  60〜70代
 石うす。手軽で使い易い(使ってみてわかった)。
 
 女性  40〜50代
 石うす便利!スパイス、ハーブだけでもおいしい。
 
 女性  40〜50代
 生こしょうを食べられた!
 
 女性  40〜50代
 初めてココナッツミルクが入っていないカレー。すごく美味しい。
 
 男性  40〜50代
 とにかく美味しかった。前回(カオソーイ)より好き。
 

 
 
2018年
 




第2回 11月18(日) 
 メニュー
 「タイカレー麺【カオソーイ】」
 「白玉ココナッツミルク【ブアローイ ガティ】」
 
 女性  40〜50代
 皆で会話しながら料理するのが楽しかったです。知らない人と楽しくお話でき、またぜひ参加したいです。美味しかったです。クセになりそう!
 
 女性  20〜30代
 高菜がタイ料理に合うって発見。
 タイ料理に使う食材がなかなか手に入りませんが、ペーストは市販で色々作ってみたいです。
 
 女性  20〜30代
 とてもおもしろかったです!ペーストから作ったらやっぱり味が違います。
 また家で作ってみます。
 
 男性  40〜50代
 未知の風味を味わえました。ありがとうございました。
 
 男性  40〜50代
 ゆっくりと料理もできるし、道具も使う。いい感じです。
 いい空気感で楽しみました。またよろしくお願いします。
 
 女性  40〜50代
 毎回いろんな材料で初めて知るものが多くて面白いです。
 美味しかった!また楽しみにしています。
 
 女性  20〜30代
 石うすを使ってペースト作るのがだいぶおもしろくなってきました。
 海鮮料理やさつま揚げをつくってみたいです。

 



第1回 8月12(日)
 メニュー
 「ごろごろ野菜と鶏肉のカレー【マッサマンカレー】」
 「甘いもち米のマンゴー添え【カオニャオ マムアン】」
 
 女性  20〜30代
 とてもおいしかったです。とっても楽しかったー!
 
 女性  40〜50代
 タイカレーを本格的に作りたかったので。
 とてもスパイスの香りが良くて、スイーツはもちもち感が美味しかったです。
 
 女性  40〜50代
 辛かったがくせになる味
 いつも楽しみにさせてもらっています。また参加したいです。
 
 男性  40〜50代
 タイの酒のアテが食べたい!
 
 女性  40〜50代
 レトルトと全然違いました。スパイスの香りで食欲が湧きました。
 レシピ本、出してください。

 

 
 
「パクチー料理教室」

 
 



第6回 2月18(土)、19日(日)
 メニュー
 「揚げご飯のサラダ【ヤムネームソットカオトード】」
 「手羽先のひき肉詰め【ピークガイヤッサイ】」
  
 女性  40〜50代
 どちらのメニューも気に入りました。家でも作れそうなものばかりで、手が込んでいるように見えて私にも作れそうなので嬉しいです。
 
 女性  40〜50代
 前回参加して楽しかったので。タイのお話、一度行ってみたいです。
 
 女性  40〜50代
 自分で思っていたより、簡単に味付けができると思った。

  
 
 
2017年





第5回 8月5日(土)、6日(日)、7日(月)
 メニュー
 「具材いっぱいエビ味噌まぜ炒飯"カオ クルック ガピ"」
 「タイ風ゴーヤの肉詰めスープ "ゲーンジュー マラ サイ ムーサップ"」
 *シークレットメニュー「パクチーラッシー」
 
 
 女性  40〜50代
 家族がパクチーだめなので、私一人分いろんなものにナンプラーなどの調味料をパクチー入れてタイ風にしています。
 
 男性  40〜50代
 次回、ご飯ものメニューを希望します
   




第4回 5月29日(日)、30日(月)
 メニュー
 トートマン カオポート(とうもろこしのさつま揚げ)
 ラープ ガイ(タイ風挽き肉のスパイシーサラダ)
 カオマンガイ(タイ風チキンライス)
 
 
 女性  40〜50代
家族がパクチーだめなので、私一人分いろんなものにナンプラーなどの調味料をパクチー入れてタイ風にしています。
 
 男性  40〜50代
 次回、ご飯ものメニューを希望します
 
 女性  20〜30代
 手軽に作れてタイを思いっきり感じられる料理をもっと知りたいです!
 
 女性  40〜50代
 香辛料の使い分けなど 知りたいことを教えていただけてうれしかったです。アジア料理好きの方たちとお話しができて楽しかったです。
 
 女性  40〜50代
 今回初めて耳にするお料理でしたが、とても簡単で美味しかったです。
 また家でも作ってみたいです。石うす、とても使いやすかったです。
 
 女性  20〜30代
 香り大好きな私としては幸せな時間でした。食べるのも美味しかったですが、作っているときの香りが一番良かったです。
 
 
 
第3回 2月19日(日)
 メニュー
 サークーサイムー(とうもろこしのさつま揚げ)
 ヤムカイダーオ(タイ風目玉焼きのサラダ)
 クンオップウンセン(海老の春雨蒸し)
 
 
 
 
  2016年
 
 



第2回 10月25日(日)、26日(月)
 メニュー
 トートマン カオポート(とうもろこしのさつま揚げ)
 ラープ ガイ(タイ風挽き肉とハーブのスパイシーサラダ)
 カオマンガイ(タイ風チキンライス)
 
 女性  20〜30代
 パクチーはいつも外食ばかりです。根っこの部分がとても美味しかったです。
 
 女性  20〜30代
 美味しくてたくさん食べられました。調味料の代替えも教えて下さったので参考にします。
 
 女性  20〜30代
 すごくおいしかったです!ナンプラー、こぶみかんの葉、スイートチリなど調味料が残りやすいので 応用できる料理を教えてください。
 
 女性  40〜50代
 今回も楽しく参加させて頂きました。分かりやすく家でも実践したいです。
 ありがとうございました。
 
 男性  40〜50代
 リピーターになります。
 
 女性  40〜50代
 休みが合えば来たいです。日時をぜひご案内ください!
 
 女性  40〜50代
 毎回、たくさんの発見がありとても楽しいです。作るにあたってのヒントもわかりやすく教えていただけ最後においしいものを他の参加された方とお話ししながらいただけるのがhappy timeです!
 
 女性  20〜30代
 思っていた以上に簡単でおどろきました。必ず自分でも作ってみます。
 味はどれもおいしかったです!食べすぎて苦しいです。
 
 女性  40〜50代
 美味しくて楽しかったです。お料理はほとんど先生がしてくださるので気が楽でした。
 
 男性  40〜50代
 パクチーは食べるのはよくありますが作ったことないです。
 お酒に合うタイ料理のレシピをお願いします!











第1回 5月29日(日)、30日(月)
 メニュー
 カノムパン ナー クン(タイ風エビ)
 ゲーンジュー タオフー ムーサップ(タイ風挽き肉の団子と豆腐のスープ)
 ヤムウンセン(タイ風春雨サラダ)
 
 女性  40〜50代
 家ですぐ作れるので ほんと参考になりました。
 
 女性  20〜30代
 おいしかったです。家でやってみます。
 
 女性  40〜50代
 とっても楽しくて、思ったより簡単にできるとわかって作ってみたくなりました。ゆる〜い感じもタイ〜。
 
 女性  20〜30代
 わいわい楽しく参加させていただきました。
 美味しかったし、とても勉強になりました。
 
 女性  20〜30代
 とても美味しくて、予想以上に簡単でした!ありがとうございました。
 
 女性  20〜30代
 家にあるもので簡単にできるものだったので有難かったです。子連れでしたが、参加できて良かったです。すごくおいしかったです。
 
 女性  40〜50代
 タイのお話も聞けたし、すごく楽しかったです。
 
 女性  40〜50代
 いつも手軽に作れるメニューなのが楽しかったです。
 
 女性  40〜50代
 気さくな先生で、始終和やかで楽しかったです。アレンジも教わったので、いろいろ試してみようと思います。
 
 女性  40〜50代
 お腹も心も満杯!おなべ一つで調理できちゃう魔法のおいしいタイ料理法を
 教えて下さってハッピーです!
     
   
     
  • タイの石うす"
  • 涼やか雑貨
  • ダブルガーゼハンカチ"
  • タイの屋台イス
  • かごバスケット一覧へ
  • ホーロー特集"

  • SNSbotton_roughAsia SNSbotton_roughAsia SNSbotton_roughAsia

  • コンテンツ特集ページまとめ"
オリジナル タイの石うす 「うすたむ3」 角型(クロックヒン)