contents
コンテンツ

 

Workshop&Event

主催 ワークショップ&イベント 

 

主催の料理教室について

主催の料理教室について みんなで作るからタイ料理っておもしろい!

2012年から始まった タイ料理研究家モモコ先生を招いての ラフエイジアが主催するタイ料理教室

現在では、コンセプトの異なる3つのクラスを




 

次回開催のイベント

 
1day cafe
《Khopkhun:cups(コップンカップス)》
 
2023.05.27
タイ料理教室
「タイのソーセージを作りましょう!vol.2 
発酵ソーセージ「サイクローク・イサーン」
2023.06.18
Khopkhun:cups(コップンカップス)_2023年5月27日開催 6月18日(日)開催 ラフエイジア主催タイ料理教室 タイのソーセージシリーズ vol.2 発酵ソーセージ「サイクローク・イサーン」
 



過去開催した料理ワークショップ&イベント

2023.05.07
タイ料理教室
「タイのソーセージを作りましょう!vol.1
タイハーブのスパイシーソーセージ「サイウア」
2023.04.15,16
ラフエイジア主催石うすワークショップ 「Nuts Butter(ナッツバター)づくり」 イベントレポート|《開催終了》【2023年4月15日(土)、16日(日)】ラフエイジア主催タイ料理教室「タイのソーセージを作りましょう。タイハーブのスパイシーソーセージ「サイウア)」
 
2023.02.13
2023.02.11,12
2022.11.26
【2023年2月13日(月)】ラフエイジア主催「紅腐乳のタイスキソースでタイスキ鍋を食べる」 タイ料理教室 タイの発酵調味料 「紅腐乳」 (兵庫・伊丹) ラフエイジア主催:タイ風おつまみでタイのお酒飲み比べ会
 
2022.11.26
 
ラフエイジア主催:タイ料理教室「ガピ」 ラフエイジア主催イベント:トークショー「聞いてみたい!カレー屋さんとスパイスとハーブの話」 ラフエイジア主催石うす研究会
タイ式バーニャカウダ「ナムプリックガピ」
市販スパイスとガピの「簡単タイカレー」

バインミー風ガピ味「サバサンド」
ゲスト:スパイスカレー43、児嶋沙織(テルミン奏者)、植田桃子(タイ料理研究家) じぶんオリジナルのマサラスパイス研究会
*作りたてマサラのカレーランチ付き
 
タイ料理教室と紅茶講座&アジアン雑貨 vol.09
「モモコ先生の美味しいタイ料理をたのしむ《冬編》」
2022.01.10
タイ料理教室と紅茶講座&アジアン雑貨 vol.8
「石うすで作るタイのソースと紅茶のフードペアリング」
2020.10.17
 
2022年1月10日開催 モモコ先生の美味しいタイ料理をたのしむ《冬編》 《開催終了》【2020年10月17日】タイ料理教室と紅茶講座&アジアン雑貨 vol.8 「石うすで作るタイのソースと紅茶のフードペアリング」 《開催終了》【2020年7月24日】石うすで手づくりする「トムヤム旨塩」と「ナッツ味噌ディップ」
ランチ・テイクアウト
「カイケムとりんごの”ソムタム”」他 4品
ディナー
「タイカレーとそうめん”カノム・チン・ナムヤー”」他 8品
紅茶 「chai」(ル・パレデテ)のタイ風チャイ 他 5品
「スイートチリソース ”ナムジムガイ” 」
「タイ風シーフードソース ”ナムジムタレー” 」
「魚の香味蒸し”プラ―ヌンマナーオ”」
 ペアリング用紅茶2種

 
トムヤムうま塩
ナッツ味噌ディップ
 
2020.02.11
2020.02.10
2020.02.09
2/11(火・祝) コラボイベント タイ料理と紅茶講座vol.7 石うす研究会vol.10 Vol.3 タイの発酵生肉ソーセージ「ネーム」 
タイのおでん「カイパロ―」
ココナッツミルクゼリー「タコー」
冬らしいアレンジ紅茶

魚介のなめろう2種
*発酵生肉ソーセージ「ネーム」
*タイおでん「カイパロー」
 ジャスミンご飯付
 
 
2019.12.14
2019.11.12
2019.11.11
過去の石うすミニワークショップ 《開催終了》【2019年12月14日】石うすで手づくりする「ゆず胡椒」と「焼き肉のタレ」 タイ料理教室と紅茶講座&アジアン雑貨 vol.6 過去の石うす研究会 《開催終了》【2019年11月115日】ラフエイジア主催 石うす研究会vol.9(関西クラス)ペーストづくしの会
石うすで手づくりする
「ゆず胡椒」と「焼き肉のタレ」
 
タイ東北地方のスープ「トムセープ」
デザート「甘いもち米とアイスのサンド」に合うセレクト紅茶
他 2品
タヒニ(白ごまのペースト)
フムス(ひよこ豆のペースト)
春菊のジェノベーゼ風ペースト
 
第2回タイのソーセージを作りましょう
2019.11.09
石うす研究会vol.8 
特別企画「石うすの旅」報告会
2019.07.15
第1回タイのソーセージを作りましょう
2019.07.14
過去のタイ料理教室 《開催終了》【2019年11月10日】ラフエイジア主催タイ料理教室「タイのソーセージを作りましょう!(全3回シリーズ)」第2回サイクロークイサーン編 《開催終了》【2019年7月15日】ラフエイジア主催 石うす研究会vol.8 (関西クラス) 特別企画「石うすの旅」報告会 《開催終了》【2019年7月14日】ラフエイジア主催タイ料理教室「タイのソーセージを作りましょう!(全3回シリーズ)」第1回サイウア編
発酵ソーセージ「サイクローク イサーン」
タイ東北イサーン地方のスープ「トムセープ」
タイのもち米「カオニャオ」
第1部 石うす研究会
第2部 石うすの旅報告会
「タイ石うす工場見学と石うすの町アンシラー」
スパイシーソーセージ「サイウア」
空芯菜炒め「パックブンファイデーン」
ジャスミンライス
 
 
 

 
 

Media,magazine

メディア・雑誌掲載

 

メディア・雑誌掲載情報

メディア・雑誌掲載 2019.11発行

「Kitchen Love the Earth」第2号 (日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会 JONA) 

特集「映える弁当、萌える弁当」の
「アイテム:SNSで注目の「まるべん」ならコレ!」に
ラフエイジアの販売アイテム2点が紹介されました。
 

Introduce our item

取扱い商品の紹介

 

クロックヒンの選び方

クロックヒンの選び方 タイの石うす(クロックヒン)って、私たち日本人でも使いこなせるキッチン道具なんです

「タイの石うす(クロックヒン)って?」

便利なタイの石うす(クロックヒン)をご存じですか?石製のうす(クロック)と棒(サーク)で食材を「割る」「叩(たた)く」「砕(くだ)く」「すり潰す」作業がひとつでできる
 

もっと楽しくお弁当ライフ

もっと楽しく!お弁当ライフ! ラフエイジアでも絶大な人気を誇るステンレス製お弁当箱。その素材と使い勝手の良さ、ちょっとした使い方などをご紹介します。実はお弁当箱は持ち出し用だけでなく、お家でも活躍する便利アイテムなんです!

それではラフエイジアで人気のゼブラ社アイテムをご紹介します!
 

お弁当箱 おすすめサイズ別

お弁当箱 おすすめサイズ別 たくさん種類がある、ZEBRAのステンレス製お弁当箱シリーズ。

「うちは4人家族だけど、どれがいいのかしら…」「運動会用に使いたいけどどれくらい入るか分からないし…」

という方に向けて、サイズ別でご紹介します。どうぞ参考にしてみてください。
 

可愛く デキる 美味しい「タイご飯」

可愛く デキる 美味しい「タイご飯」 色鮮やかで、甘くて辛くて酸っぱくて
スパイスやハーブの香り、発酵食の独特な匂いなど
五感を揺さぶる刺激がいっぱいで、そしてどこか「懐かしさ」も見え隠れする
時にはほっこりやさしい気分に、時には心と体を内側から元気づけてくれる、タイご飯
 

     
  • タイの石うす"
  • 涼やか雑貨
  • ダブルガーゼハンカチ"
  • タイの屋台イス
  • かごバスケット一覧へ
  • ホーロー特集"

  • SNSbotton_roughAsia SNSbotton_roughAsia SNSbotton_roughAsia

  • コンテンツ特集ページまとめ"
オリジナル タイの石うす 「うすたむ3」 角型(クロックヒン)