キッチンをお魚がすいすい泳ぐ♪

サオ(サポジラ)という果実の木から生まれたカトラリー。
タイでは「ラムッ」といわれるフルーツの木だそうです。
見た目の柔らかな印象とは異なり、硬くて丈夫な特性から建材でも利用されるほど丈夫なんだそう。
すべすべした表面に均一な木目が美しく、ナチュラルな風合いがテーブルをやさしく彩ります。
塗装や着色はされておらず、1つ1つ異なる木目や色味を楽しめます。

おしゃれなしゃもじとして、または取り分け用のサービングスプーンに。
手巻き寿司のしゃもじが魚だったら、なんてちょっとユーモアがありますよね。
素朴な手彫りのサカナ柄がポイントです。
ていねいに研磨されたサオウッドのカトラリーは、ずっと触っていたくなるぐらいの優しい手触りです。
みんなの和みに時間にずっと寄り添ってくれそうですね。
使った後はすぐ洗って、水滴をふき取って風通しの良いところで乾燥が長持ちするコツだそうです。
※電子レンジ、食洗器の使用はお控えください。
※天然素材のため色合い等に差がございます。予めご了承くださいませ。
《関連商品》
┣ → サオウッド リーフ柄パフェスプーン
┣ → インドネシア サオウッド リゾットスプーン 16cm
[ サイズ ] 長さ約7.5×20×厚み1cm 個体差があります
[ 素 材 ] サオウッド(サポジラ)
[ 配 送 ] 宅配便 / クリックポスト
[ 製 造 ] インドネシア
アジアの食品・調味料はこちら
アジアの食器・カトラリーはこちら
アジアの調理器具はこちら