タイ料理教室から始まり、パクチー料理教室、カレー&タイスイーツ教室と
食材やメニューでテーマを絞りながらも、タイ料理という枠内で探求し展開しています
現在開催中のシリーズは
「タイのソーセージを作りましょう(全3回)」となります。
次回は、最終回
タイの発酵生肉ソーセージ「ネーム」を作ります
ラフエイジア主催だから、本場のタイの調理道具が使えます
ラフエイジアが主催ということは、本場の調理道具で実際に体験できて
クラスが終わったあとに、「欲しい!」と思ったら購入ができるということ!
調理道具以外にも食器、カトラリーなどもタイらしいものをセレクトしています。
タイや料理を知らない人から、タイ通の人も集まるクラスなので、
調味料、ハーブやスパイスは、代用せず、出来るだけ現地と同じもので作ります。
と同時に、日本の材料で代用できるものもお伝えしています。
どんなクラス?
3〜4カ月ごとの不定期開催。1レッスン単発形式。
入会金なし。レッスンごとのお支払い。
2〜7名の少人数制で、全員で分担しながら調理を進めていきます。
メモや画像に残したり、疑問や質問をその場で確認できたり、教室中いつでもOK。
少人数ならでは、皆さんと一緒に調理を進めていきます。
使い終わった食器などの洗い物も分担で協力していただいています。
料理のスキルは?
必要ありません。包丁で食材を切ったり、食材の形成などの調理です。
疲れたら、ちょっと見学もOKです。
タイに興味がなくてもいいですか?
タイに興味がなくても、食材や料理に興味があるという方異文化体験や変わったことがしたくて、という方
もちろん、タイ好き!料理好き!食べるの好き!という方も
いろんな方が集まる教室です
男性でも 女性でも 料理初心者の方でも 上級者でも
親子や友達と一緒でも 単独参加でも
お気軽にご参加ください!
モモコ先生の東京クラス → Momoko's Thai cook
過去の料理教室のメニューとフィードバック

【タイのソーセージを作りましょう!】(全3回シリーズ)
Vol.3
タイの発酵生肉ソーセージ「ネーム」
タイにも美味しいソーセージがあるんです!
地方や材料、工程によって独特の味と個性をもつのがタイのソーセージ
全3回シリーズで行っています



発酵生肉ソーセージ「ネーム」
次回からは「タイの発酵調味料」シリーズがスタートします。
【ガピ(エビ味噌)】を使ったクラスを予定しています。
日程は決まり次第、告知いたします。
◆レッスンメニュー
発酵生肉ソーセージ「ネーム」
豚挽き肉に、もち米、ニンニク、唐辛子、塩などを混ぜて
常温で自然発酵させて生のまま食べるソーセージです。
今回は香りづけに「バナナの葉」で巻いて発酵させます。
タイおでん「カイパロ―」
豚肉または鶏肉に、卵、タイの厚揚げなどを具材に
八角やシナモンの中華系のスパイスと
醤油ベースの甘辛いスープでじっくり煮込みます。
唐辛子なしの辛くないおかずです。
◆日時◆
2月9日(日)
午前クラス 11:00〜《満席》キャンセル待ち1名
午後クラス 15:00〜《満席》キャンセル待ち0名
夜クラス 18:30〜《満席》キャンセル待ち0名
《満席クラスのキャンセル待ちについて》
ご登録のメールアドレスに、順番にご連絡を差し上げます。
◆開催場所◆
伊丹・My cafe 2015 → ★(Googleマップへ)
最寄り駅 阪急伊丹駅より徒歩5分
★駐輪場(自転車・バイク)スペース有り
★お車でお越しの場合はコインパーキングをご利用ください
◆持ち物◆
エプロン、手拭用ふきん またはタオル
*ご都合上 調理時間だけ参加される場合はお持ち帰りの容器などもご持参ください
◆参加費◆
4,000円(税込) +ワンドリンクオーダー制
*作ったソーセージのお持ち帰り付き
*小学生以上のお子様の参加費は半額
★お得な割引システム
- 早割り10%OFF(1月9日(木)締め切り)
- リピーター割引10%OFF(過去開催の料理教室に参加いただいた方対象)
★【銀行振込】または【ご来店】にて事前にお支払いください。
*振込先口座は申込受付のメールにてお知らせ致します。
◆お申し込み◆
下記の「お申込みフォーム」ボタン、またはお電話にてお申込み受け付けております。
*開催日より1週間を過ぎている場合は、お電話からお申込みをお願い致します。
◆キャンセルポリシー◆
7日以前 ご返金額100% (支払いなし)
3日以前 ご返金額50%
2日以内 ご返金額0%(*レシピをお渡しします)
ご返金の際の振込手数料はお客さまのご負担でお願いします。
◆ご注意◆
- ご予約確認やクラス詳細についてのご連絡を差し上げます
万が一、クラス前日までに届かない場合は折り返しご連絡くださいませ - アレルギーや苦手な食材、辛さが心配な方は 事前にお問い合わせください
- 未就学児のお子様連れは事前にご連絡をお願い致します
- 調理2時間と試食1時間の3時間で予定しております
- ご都合上 調理時間だけ参加される場合はお持ち帰りの容器などもご持参ください
その他のお問い合わせやご質問も お気軽にご連絡ください
TEL/FAX 072-777-0539
(営業時間11:00-19:00 木曜定休)
アジアン雑貨ショップ ラフエイジア
担当:上田 または 太原(たはら)

◆講師 モモコ先生◆
シンガーソングライターのMomoko Motion(モモコモーション)は、もともと大の料理好き。
8年在住したタイで覚えた味を日本で再現する料理教室を主催。
ときには自分のライヴでお料理をふるまうことも。
2010年 表参道でタイ料理教室を開始
2011年 水戸市のタイ雑貨店ムラカ主催の教室に出張講師
2012年 兵庫県・伊丹市のアジアン雑貨店ラフエイジアと共同開催教スタート
2013年 TOKYO ART BOOK FAIR’13でタイフード屋台出店
2014年 音楽フェス「ワールドハピネス’14」に神保町試聴室と協同タイ屋台出店
2015年 原宿「ポンドール」でタイ料理クラス担当
2016年 TOKYO ART BOOK FAIR’16で初のエッセイ+レシピのZINEを発売
2017年 TOKYO ART BOOK FAIR’17で屋台出店
Facebookページ → Momokoのタイ料理教室
Instagram →momokothaicook
Twitter →@momokothaicook
Website → Momoko's Thai cook
過去のタイ料理教室のメニューとフィードバック
「タイのソーセージを作りましょう!」
参加延べ人数39人(男性7人、女性32人)
2019年 第1回 → 当日のイベントレポートはこちら
第2回 → 当日のイベントレポートはこちら
「ペーストから作るカレーとタイスイーツ料理教室」
「パクチー料理教室」
Category List
Group List
- 新着アイテム
- 再入荷アイテム 2022.04
- プレオーダー商品(予約注文中の商品)
- | roughAsia | オリジナル
- | ZEBRA Thailand (ゼブラ) | ステンレス製弁当箱
- | Root Pouch | ルーツポーチ
- | 植田桃子(MOMOKOMOTION) |
- | GUATE | 革小物・バッグ
- | sincere japan | ラタン製インテリア雑貨
- タイ・アジアの調理器具
- タイ・アジアの食器/カトラリー
- 泰(タイ)印良品|ラフエイジアの特選良品
- タイの石うす クロックヒン
- ビリーカン/ループハンドルポット
- GO TO キャンプ!家でもアウトドアでも
- タイのプラスチック製屋台イス
- タイ・ニワトリ食器とバスケット
- ウォールフック・家具パーツ
- 天然素材を使った雑貨
- ガラス製ランプシェード
- 刺繍:山岳民族 / タイ・チェンマイの雑貨
- ステンレス製品
- ホーロー製品
- アルミ製品
- ガラス製品
- 陶器・セラミック
- 木製品
- 送料無料にあと少し!500円以下の商品
- SALE(セール/シーズンセール)
- 夏を感じる雑貨特集
Shopping Guide/Contents
- ◎information
- ◎お支払いと配送について
- ◎FAQ よくあるお問い合わせ一覧
- ◎お買い物ポイントについて
- ◎商品の梱包、ギフトラッピングについて
- ◎お取り置きについて
- ◎商品の素材やお取扱い方法について
- ◎プレオーダー(予約注文)について
- ◎実店舗の休業日・出店や開催イベント
- サイトマップ
- イベント:タイ料理教室「タイのソーセージを作りましょう!」
- イベント:Workshop
- イベント:石うす(クロックヒン)研究会
- イベント:タイ料理教室と紅茶講座とアジアン雑貨
- メディア掲載情報
- 【もっと楽しく!お弁当ライフ!その1】
- 【もっと楽しく!お弁当ライフ!その2】
- 【もっと楽しく!お弁当ライフ!その3】
- 【タイの石うす「クロックヒン」の選び方】
- 可愛く デキる 美味しい「タイご飯」〜デキる調理道具〜
- 可愛く デキる 美味しい「タイご飯」〜ペーストで失敗なしのタイご飯〜
- 可愛く デキる 美味しい「タイご飯」〜ラフエイジアでつくるアジアの食卓〜