ZEBRA(ゼブラ)のお弁当箱やフードキャリー、れんげスプーンなど、ステンレス製品には工場で製造する上で、加工副産物や汚れが付いていますので、ご使用前はよく洗ってから使用してください。
食器用洗剤だけでかまいませんが、しっかり落とす場合や日頃のお手入れなどには食用酢やクエン酸を使うのが、地球にもお肌にもやさしいようです。
日常的に使用するステンレスには、水あかやくすみは付きものです。
くすみとりに「重曹(炭酸水素ナトリウム)」か「ベーキングパウダー」で表面を磨くと、ピカピカのステンレスに戻ります。
「食用酢(どの種類でもO.K.)」 「クエン酸」など、キッチンにあるもので環境や手肌に優しく安全な『エコクリーニング』でのお手入れもおすすめします。
「酢」「クエン酸」を使用する場合には
「酢」または「クエン酸」は 水あかなどのアルカリ性の汚れを分解します。
汚れやくすみを感じたら 柔らかい布に含ませて こすり落としてみてください。
他のステンレス製品でも 効果は同じです。少しずつ 明るさを取り戻してきます。
こすり落とした後は水でしっかり洗い流して、乾いた布で水分を拭き取り、乾燥させてください。
※ステンレス材は酸を嫌い、長時間放置すると変色やさびの原因となります。しっかり洗い流してくださいね。
●その他の方法は
商品に同封の「ステンレススチール材のご注意と取り扱い方法」を ご参考ください。
|『食中毒』の予防策 |
梅雨〜夏時期のお弁当づくりはくれぐれもご注意ください。
アルミはアルカリと酸に非常に反応しやすいため、表面を傷つけたり腐食したりする原因となります。
アルカリ性や酸性の洗剤、クレンザー、金ダワシ、スチールたわし、塩素系漂白剤、酸素系漂白剤などは使用しないようにしましょう。
IHクッキングヒーターで過熱できません。非対応です。
食洗器・漂白剤・金タワシとの使用はお控えください。
電子レンジとの使用はできません。
焦げ付いた場合は、ナイフなどの先の尖ったもので擦らないようにしましょう。
水やお湯に十分浸した後、中性洗剤を含ませたスポンジで丁寧にお取りください。
使用後はよく洗って乾燥させてください。
無塗装の木は、ラッカー塗装やウレタン塗装も、コーティングやオイル仕上げもされていないものとなります。
洗剤を使わず水洗いで汚れを落とすようにしてください。
使い終わりは、油を染み込ませてメンテナンスすることをおすすめします。
メンテナンスすることで、しっとりやさしい手触りとシミや汚れがつきにくくなります。
水気は菌の繁殖やカビの原因となります。使い終わったらすぐによく乾かしてください。
〇 水洗いしてある程度乾燥させた後、木のメンテナンスに向いた食用油やメンテナンス用ワックスを塗って 布かキッチンペーパーで余分な油を拭き取って乾燥させてください。
× 家庭用の洗剤で洗うと 木の油分が落ちてしまうため乾燥や毛羽立ちが目立ってきます。
使い終わりにメンテナンスをくり返すうちに、だんだんと木に油がなじんで、数回に1回のメンテナンスで充分になっていきます。
◎木のメンテナンスに向いた食用油(乾性油):えごま油、亜麻仁油、クルミ油など
サラダ油、菜種油、オリーブ油などは乾きが遅い不乾性の油を使用される場合は、
少量だけ塗り込んで すぐに布かキッチンペーパーで拭き取ってください。
◆万が一、カビが付着した場合は市販の消毒用のアルコール(エタノールなど)を噴霧するか、布に含ませてしっかり拭き取って水洗いしてください
木製ソムタムクロックは、現地から輸入した際、外側は、サンディング(ヤスリ掛け)と塗装の効果でつるつるした表面で、内側は、木面の仕上げが荒く、無塗装で凸凹が目立つままで届きます。
無塗装のため、保管の際に虫がつくこと、タイの気候と比べて乾燥による割れに備えて、
ラフエイジアでは輸入後、国内の木工職人へ旋盤(せんばん)によるサンディング(ヤスリ掛け)をします。
その後、木のメンテナンスに向いた食用油を薄く塗って防虫・防カビ・割れの処置をしています。
そのためお手元に届いた際は、内側の木の表面はしっとりした状態です。
(*調理の際に、食用油が食材に染み出ることはありません)
→ 木製クロックソムタムの旋盤加工など
ラフエイジアのブログ&よみもの
【国内でもうひと手間】ラフエイジアの木製のクロックソムタム
洗剤を使って洗うと、その油分が落ちて色が薄くなり、乾燥した状態になります。
無塗装の木はなるべく洗剤を使わず、水洗いで汚れを落とすのがおすすめです。
ですので、木製ソムタムクロックを使用後は水洗いして乾燥させてから保管ください。
乾燥して白くなったり、毛羽立ちが気になるようでしたら、木のメンテナンスに向いた食用油を薄く塗って乾かして、余分な油を布かキッチンペーパーで拭き取ってください。
使用頻度や気候など環境に差がありますが、
タイでは通常、食用油でのお手入れはせず使用後は水洗いで乾燥させて使われているものです。
◎水洗いの後の乾燥は、強い直射日光に当てないよう日陰で乾かしてください。
◎木のメンテナンスに向いた食用油(乾性油):えごま油、亜麻仁油、クルミ油など
サラダ油、菜種油、オリーブ油などは乾きが遅い不乾性の油を使用される場合は、
少量だけ塗り込んで すぐに布かキッチンペーパーで拭き取ってください。
石うすが届いたら、食器用洗剤でクロック(うす)とサーク(棒)を洗って汚れを落としてからご使用ください。
油分のない食材を使った際は、水洗いで汚れは落ちます。
肉や魚、食用油(サラダ油やオリーブ油など)を使った際は、洗剤で油分を洗い落とすことをおすすめします。
洗ったあとは自然乾燥させてください。
もしも、割れてしまったら・・・
食品が付着しない部分(棒や脚など)は、瞬間接着剤や石材用接着剤で付けるとくっつきます。
タイ製ホーロー鍋(鋼板)の良いところは 色や匂いがつきにくく、汚れも落ちやすくてとても軽量です。
他の材質の鍋と比べ、厚みが薄く熱の伝わりが早いため お湯を沸かしたり煮炊きは具材に早く火が通ります。
冷めやすいので、粗熱がとれたら蓋をして鍋ごとそのまま冷蔵庫へ入れて保管もできます。
デメリットは単層のため保温性にはあまり優れておらず 焼いたり炒めたり長時間煮込む料理には向きません。
ホーローの鍋のコーティング材は、ガラス質の釉薬を被覆させて高温で焼き付けたものです。
そのため取扱いはガラスと同じように表面を傷つけないように、鍋を混ぜる際の道具は木や樹脂製のものの使用をおすすめします。
表面のキズはなるべくつけないように。そうすることで永く綺麗な状態で使用していただけます。
※)ホーロー製品はフタや鍋のフチに塗りむらのある場合がございますがご使用には問題ございません。
「軽い焦げ」には
少しの汚れや薄い焦げは使用後に水に漬けて「アクリルたわし」や「メラミンスポンジ」「重曹」などで落とせます。
サビがでてしまったら
ホーローの表面のガラス質が万が一欠けてしまった場合、鉄地が露出することがあります。
その場所は、水や酸、塩分が付着したままの状態にするとサビがでてしまいますが 鉄サビなのでご使用に問題はありません。
防止するためには使用後は水分をよく切り、しっかり乾燥させることによってサビも抑えられます。
薄くて火のまわりが早いので
◎お野菜や麺類の下茹で
◎揚げ物(少量で短時間なら、白いので揚げ色がわかりやすい)
◎煮物や煮魚、煮豆
◎汁もの(お味噌汁、スープ)
匂いや色移りしにくいので
◎カレー(炒める下準備はフライパンで、または油多めで炒める)
◎トマトソース
◎鍋料理全般、おでん
*キムチやトマトなど色の濃いスープや鍋物は、色移りが心配な土鍋の代わりに、ホーロー鍋が汚れや油もすぐに落ちるので向いています。
酸に強いので
◎ピクルスづくり
◎レモン煮
◎ジャム
キッチンに並べておいてもテーブルの上に置いても可愛いホーロー鍋。
コツを掴んだら調理とお手入れは面倒ではありませんので、上手に活用してうまく付き合ってくださいね。
使い始めは、食器用洗剤で洗って汚れを落としてからご使用ください。
真鍮は、酸素、水、塩分に反応すると酸化膜が張ってくすんだり、出しっぱなしで酸素や空気中の水分に触れたままにしておくと、1週間程度で黒ずんだり、緑青(ろくしょう=緑色の錆び)が出るなどの変色が見られます。
使い終わったあとは、食器用洗剤とスポンジで洗ってしっかり乾燥させてください。
特にお鍋は、表面の水分が蒸発してなくなるまで空炊きして乾燥させてください。
日常的によく使う場合は、普通の鍋のように洗って乾かすだけで問題ありませんが、長期間使用しない場合は、新聞紙など紙にくるんで、ビニール袋に入れて口を縛って空気に触れないよう保管ください。
もしも黒ずみが出てしまったら・・・
銅・真鍮ミガキなどで磨いたり、水を含ませた重曹、食用酢(米酢、穀物酢等)、レモンやかぼすなど果汁を絞った後の柑橘類の皮などで磨いても割と明るい色に戻ります。
タイでは、酸味の強いタマリンドの果汁を絞った後の絞りカスとその繊維を利用して、黒ずみをこすり落とすそうです。
もしも「緑青(ろくしょう)」が出てしまったら・・・
「緑青(ろくしょう)」が出たまま使用しても人体に無害と証明されているようですが、気になる方は以下の方法をお試しください。
◎重曹+水でクリーム状にしたもの
◎レモン果汁*と塩を同量に混ぜたもの
のいずれかを布やブラシにつけてこすり落とす
*レモン果汁の代わりに、クエン酸水または酢水でもOK
動画「タングスクレーパーの磨き方」@roughAsia | ラフエイジア
動画で見れば、簡単なのが一目瞭然です。
こまめにお手入れしていると、それほど時間はかかりません。
商品にはこのような特性が見られる箇所もございます。
私たちは現地の作り手の方々のそのままを受け入れ、お届けしたいと考えています。
すべてが完全に作られているものではありませんので、ご理解いただいた上でお求めください。
・釉薬のムラ
・表面の凹凸
・小さな黒点
・表面の小さな傷
・縁のゆがみ
・釉だれや釉溜まり
・裏側底の欠け(表面にはあるものは販売していません)
またこのような理由による返品はいたしかねますので予めご了承ください。
雑貨として販売しております。予めご了承をお願いいたします。
使用有無についてはお客様個人の判断でお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |