DETAIL
花と共生するタイの文化
寺院や街角にある祠などに掛けられているオレンジ色の花飾り。
マーライと呼ばれる神様にまつられる装飾道具です。

街角にある祠などにはこのようにマーライが飾られています
タイは仏教徒が大多数を占めますが、ヒンドゥー教の影響も強くタイ文化に深く根付いています。
こちらのオレンジの花はマリーゴールドの造花が使われており、繁栄や幸運の象徴として人々に親しまれているそうです。
このような飾りが街の至るところで販売されていて、信仰心の深いタイ人の愛情や敬う気持ちを大切にする気持ちが表れています。
タイ料理店やタイマッサージ店などの店舗や、イベント装飾、ディスプレイにもお使いください。
1mと2mがあります。
■アジアの製品について
商品は、現地のひとの手から作られているものが殆どです。
天然素材を使用している商品は、色味や仕上がりのサイズに個体差があります。色合いや風合いに異なりがあることをご了承ください。
またハンドクラフト製品のため、形状に歪みや素材の割れ、ささくれなどがある場合がございます。
これらはアジアの製品としてご理解いただけると幸いです。
[ サ イ ズ ] (両サイドの飾りを含まない)長さ1m、2m 花一個のサイズ 約4×5cm
[ 素 材 ] ポリエステル
[ 配 送 ] 宅配便
[ 生産国 ] タイ
------------------------------------