過去のコラボイベント:「タイ料理教室と紅茶講座とアジアン雑貨」
イベントレポート|《開催終了》【2020年2月11日】タイ料理教室と紅茶講座&アジアン雑貨 vol.7
タイ料理教室と紅茶講座&アジアン雑貨 vol.7
モモコ先生(タイ料理講師)、紅茶喫茶2cups(紅茶講座)、ラフエイジア(雑貨販売)が
大阪・中崎町のコモンカフェで行うコラボイベント。
今回は、昼と夜クラスの2回の開催でした。
大阪・中崎町のコモンカフェで行うコラボイベント。
今回は、昼と夜クラスの2回の開催でした。
◆イベント内容
レッスンメニューと講師
タイ料理教室 講師 : 植田 桃子
タイのおでん「カイパロ―」
ココナッツミルクのゼリー「タコー」
ジャスミンライス
紅茶講座 講師 : 紅茶喫茶2cups
冬のアレンジ紅茶季節の美味しさをプラスした冬のアレンジティー。
茶葉選びや淹れ方なども含め、お家でも美味しくできるようご紹介します
雑貨販売:ラフエイジア
料理教室で実際に使うタイの調理道具(石うす、ホーロー鍋など)、調味料を中心にキッチン雑貨や小物を終日販売。WS参加者以外も入場可。
◆開催概要
|日時|
2/11(火・祝)
昼クラス 11時〜
夜クラス 16時〜
昼クラス 11時〜
夜クラス 16時〜
|参加人数|
各クラス12名(先着順)
|会場|
コモンカフェ
common cafehttps://talkin-about.com/
common cafe
|参加費|
3,600円税込 *前払い。レシピ付き。
≪講師紹介 プロフィール≫
■植田 桃子 さん
シンガーソングライターのモモコモーションこと植田桃子は、もともと大の料理好き。8年在住したタイで覚えた味を日本で再現する料理教室を主催。ときには自分のライヴでお料理をふるまうことも。
2010年 表参道でタイ料理教室を開始2011年 水戸市のタイ雑貨店ムラカ主催の教室に出張講師。2012年 兵庫県・伊丹市のアジアン雑貨店ラフエイジアと共同開催で教室をスタート。
2013年 TOKYO ART BOOK FAIR’13でタイフード屋台出店。
2014年 音楽フェス「ワールドハピネス’14」に神保町試聴室と協同タイ屋台出店。
2015年 原宿「ポンドール」でタイ料理クラス担当
2016年 TOKYO ART BOOK FAIR’16で初のエッセイ+レシピのZINEを発売。
2017年 TOKYO ART BOOK FAIR’17で屋台出店。
WEBSITE https://www.momokomotion.com/momokothaicook
シンガーソングライターのモモコモーションこと植田桃子は、もともと大の料理好き。8年在住したタイで覚えた味を日本で再現する料理教室を主催。ときには自分のライヴでお料理をふるまうことも。
2010年 表参道でタイ料理教室を開始2011年 水戸市のタイ雑貨店ムラカ主催の教室に出張講師。2012年 兵庫県・伊丹市のアジアン雑貨店ラフエイジアと共同開催で教室をスタート。
2013年 TOKYO ART BOOK FAIR’13でタイフード屋台出店。
2014年 音楽フェス「ワールドハピネス’14」に神保町試聴室と協同タイ屋台出店。
2015年 原宿「ポンドール」でタイ料理クラス担当
2016年 TOKYO ART BOOK FAIR’16で初のエッセイ+レシピのZINEを発売。
2017年 TOKYO ART BOOK FAIR’17で屋台出店。
WEBSITE https://www.momokomotion.com/momokothaicook
■紅茶喫茶2cups さん
「様々な場面に紅茶を」をテーマに出店名は2cups、音楽のある場面では茶音女の名前で活動中。 イベントでは紅茶がプルースト効果になればと思っています。
中崎町コモンカフェ日替わりマスター火曜担当 。
北浜FOLKoldbookstore 木・金 夜に紅茶喫茶営業。
FBページ https://m.facebook.com/tea2cups/
■ラフエイジア
タイを中心にアジアの調理道具や台所用品、アジアの布地を使ったアジアンテイストな雑貨小物などを兵庫・伊丹の実店舗とオンラインショップにて販売。 Momoko先生を招いて石うす(クロックヒン)研究会やタイ料理教室を定期的に開催。
Onlineshop http://www.roughasia.com
Instagram https://www.instagram.com/roughasia_japan/
タイを中心にアジアの調理道具や台所用品、アジアの布地を使ったアジアンテイストな雑貨小物などを兵庫・伊丹の実店舗とオンラインショップにて販売。 Momoko先生を招いて石うす(クロックヒン)研究会やタイ料理教室を定期的に開催。
Onlineshop http://www.roughasia.com
Instagram https://www.instagram.com/roughasia_japan/
イベントレポート
タイ料理教室と紅茶講座&アジアン雑貨 vol.7
大阪・中崎町のコモンカフェにての開催
今回は祝日開催ということで、昼のクラスの参加の方々の多い日でした
2月ということで、レッスンメニューは
タイ料理はスパイス煮込みの「カイパロ―」、ココナッツミルクのゼリー「タコー」
紅茶は「冬のアレンジティー」でした。
薬膳スープのようにいろんなスパイスが入るカイパロ―は、煮込む前のひと手間にコツあり。
初参加の方は、もちろん石うす初体験!
石の重さにびっくりされることが多いですが、石うすに技術はほとんど不要なので、ただただ叩いて慣れるだけ。
そして、紅茶喫茶2cupsさんの人気の紅茶講座。
今回の冬のアレンジ紅茶は、なんと、焼いた冬のミカンと紅茶!


冬のアレンジ紅茶の「焼きミカンティー」。ミカンの果汁と紅茶の2層のオレンジ色がきれい。
焼き目をつけたミカンは、少々香ばしくて甘さも深まります。
皮をむいたミカンをカップの底に入れて、ていねいに淹れた紅茶を注いだら
きれいなオレンジのグラデーションが!
潰しながらミカンの甘い果汁を紅茶になじませながら、鮮やかで美味しいフルーツティーが完成!
タイのおでん「カイパロ―」(左)
ココナッツミルクゼリー「タコー」(右)」
ジャスミンライス
このコラボ「タイ料理教室と紅茶講座とアジアン雑貨」
次回は一旦お休みして
新しいコラボイベントを、同じ場所で開催する予定です。
どんな新しいイベントになるのか!? ご期待ください!
ご参加くださった方々のフィードバック
女性 40〜50代 |
マレーシアのクエラピスなどを食べて、パンダンリーフ(を使った)の作り方を知りたかったので教えていただけて良かったです |
女性 40〜50代 |
タコーも初めて食べる味でおいしかったし、おでんは意外にうす味でよかったです。 |
男性 40〜50代 |
おでんは、材料さえあれば手軽にできる。紅茶が美味しい! |
女性 20〜30代 |
ニンニク+パクチーの根+コショウでタイ風になるのに納得! 黒しょうゆも初めての香りでした。焼きミカンティーも家で再現したいです。 |
今回ご参加くださった皆さま、会場協力いただいたコモンカフェさん、
どうもありがとうございました!
会場協力:コモンカフェ(大阪・中崎町)
Category List
Group List
- 新着アイテム
- 再入荷アイテム
- | roughAsia | オリジナル
- | ZEBRA Thailand (ゼブラ) | ステンレス製弁当箱
- | Root Pouch | ルーツポーチ
- | 植田桃子(MOMOKOMOTION) |
- | GUATE | 革小物・バッグ
- | sincere japan | ラタン製インテリア雑貨
- タイ・アジアの調理器具
- タイ・アジアの食器/カトラリー
- 泰(タイ)印良品|ラフエイジアの特選良品
- タイの石うす クロックヒン
- ビリーカン/ループハンドルポット
- GO TO キャンプ!家でもアウトドアでも
- タイのプラスチック製屋台イス
- タイ・ニワトリ食器とバスケット
- ウォールフック・家具パーツ
- 天然素材を使った雑貨
- ガラス製ランプシェード
- 少数民族・刺繍・布雑貨
- ステンレス製品
- ホーロー製品
- アルミ製品
- ガラス製品
- 陶器・セラミック
- 木製品
- 送料無料にあと少し!500円以下の商品
- SALE(セール/シーズンセール)
Shopping Guide/Contents
- ◎information
- ◎お支払いと配送について
- ◎FAQ よくあるお問い合わせ一覧
- ◎お買い物ポイントについて
- ◎商品の梱包、ギフトラッピングについて
- ◎プレオーダー(予約注文)と再入荷通知について
- ◎商品の素材やお取扱い方法について
- ◎実店舗の休業日・出店や開催イベント
- サイトマップ
- ラフエイジア主催イベント|2023年2月11日(土)12日(日)開催 タイ料理教室|タイの発酵調味料 「紅腐乳」
- イベント:Workshop
- ラフエイジア主催ワークショップ|2022年11月29日(火)開催 「石うす(クロックヒン)研究会 vol.11」
- イベント:タイ料理教室と紅茶講座とアジアン雑貨
- メディア掲載情報
- 【もっと楽しく!お弁当ライフ!その1】
- 【もっと楽しく!お弁当ライフ!その2】
- 【もっと楽しく!お弁当ライフ!その3】
- 【タイの石うす「クロックヒン」の選び方】
- 可愛く デキる 美味しい「タイご飯」〜デキる調理道具〜
- 可愛く デキる 美味しい「タイご飯」〜ペーストで失敗なしのタイご飯〜
- 可愛く デキる 美味しい「タイご飯」〜ラフエイジアでつくるアジアの食卓〜
- イベントレポート|《開催終了》【2020年2月11日】タイ料理教室と紅茶講座&アジアン雑貨 vol.7