タイ・ランパーン県といえば有名なのが、この鶏柄の食器。

ランパーン県の昔ながらのマーケットにて直接買い付けたもの。

タイの人曰く、この控えめなトーンに盛りすぎないシンプルな鶏の図柄が古風な伝統柄だそう。

洋食器の真っ白な地色よりも、厚みや土の色に温かみと感じるのは日本人の陶器への愛着と通じるものがあります。

また、ニワトリと赤いふち取りのアクセントに気分もワクワクしますね。

小鉢として、おひたしやきんぴらなど副菜を盛るのにぴったりのサイズ。ちょっとしたおつまみや先付に便利そうです。

▼こちらは実際にタイのランパーンへ仕入れに行った時の模様です。絵付けの様子もご覧ください。



[ サイズ ] 直径 10.2cm 深さ 5.0cm(内寸9.7cm)
[ 素 材 ] 陶製 
[ 配 送 ] 宅配便

【 注意事項 】
こちらの商品は、現地では調理道具や食器として扱われているものですが、日本では食器として販売するための検査を通しておりません。雑貨としての販売となります。予めご了承をお願い致します。

ランパーン食器へ
 他のニワトリ柄食器をみる


 アジアの食器・カトラリーはこちら


 アジアの調理器具はこちら
  • 50代
  • 女性
  • 2023/05/22 12:00:14
かわいいニワトリ
実は今回立て続けに2回ここでニワトリ柄の食器を購入。
これはスープをよそうのに買いました。
我が家はスープをよく作るのでこうしたのがあれば!と。

沢山よそわれても飲みきれないし、小さ過ぎても足りないし。
これはちょうど良い大きさです。